11/23(木祝)・25(土) 感謝仏入仏開眼記念法要奉修

当山の感謝の塔は平成25年4月の建立より10年を迎え、納骨されたご遺骨の一部を使わせて頂いたお骨仏【感謝仏】が完成し、入仏開眼供養(完成した仏像に魂を入れる儀式)を執り行う運びとなりました。

当山で初めてとなるお骨仏をこうしてお迎えできますのも、ひとえに檀信徒皆様方の温かいご信助とご協力のたまものと心より御礼申し上げます。

当法要は、感謝の塔ご契約者様のうち、平成25年4月~令和5年3月31日までに納骨が「完了」した方(故人様の御骨を使わせて頂いたお施主様)をご招待させて頂いております。期間内のご契約であっても、納骨が期間外だった場合は対象外となります。(対象の方には8月下旬にご案内を発送させて頂いております)

公私共御多用とは存じますが、是非このご勝縁にご来席賜りたく、謹んでご案内申し上げます。

骨仏堂と感謝仏(開眼法要まで非公開)

弘法大師ご生誕1250年記念朱印 頒布

弘法大師ご生誕1250年記念
6月限定特別朱印

【稚児大師(ちごだいし)】

本年は弘法大師がお生まれになって1250年目の節目です。

当山では弘法大師の幼少の御姿「稚児大師」を押印した特別な朱印を、弘法大師のお誕生月である6月のみ頒布いたします。

当山の稚児大師印は、住職が日夕懇ろに祈りを捧げる聖天様(歓喜天)を頭に頂いている独自のものでございます。ぜひこのご機会にお持ち頂き、お大師様のご生誕をご一緒にお祝いしましょう。

頒布期間:6/1~6/30
頒布場所:受付(本堂右手)
頒布料:300円

◎ご注意◎
こちらの特別朱印は「書き置き」のみとなります。直書きはお受けできませんので予めご了承ください。

宗祖弘法大師ご生誕1250年記念慶讃法要に出仕しました

去る10月24日(月)、ご勝縁を賜り真言宗智山派 総本山智積院で行われた「宗祖弘法大師ご生誕1250年記念慶讃法要」(埼玉ブロック法要)に当山住職が出仕いたしました。コロナ禍の中、感染拡大防止に配慮し限られた人数での法要となりましたが、埼玉県代表の諸大徳で宗祖弘法大師へ報恩謝徳の祈りを捧げさせて頂きました。

前から三番目 当山住職

総本山智積院金堂内