
毎月28日 朝7時 厳修
毎月御本尊不動明王様のご縁日には、皆様方の諸願成就をご祈念する大護摩供を厳修いたします。護摩は古代インドの伝統儀礼「ホーマ」を起源とする真言密教の秘法です。御本尊不動明王の御前に設けた護摩壇にさまざまな供物を投じ、私たちの煩悩を象徴する護摩木を組み、その全てを焼き尽くすことで願い事の成就を祈ります。

祈願護摩木・供養護摩木
1本 各500円
皆様のお願い事や供養のお気持ちが浄書された護摩木をお護摩の火炉に積み、浄火によって焚き上げます。これにより、私たちの心はいっそう清まり、皆様の祈りが炎とともにお不動様のもとへ届けられます。
護摩木は祈願(今を生きる方の願い事を叶える)と供養(ご先祖様や亡き方々へ思いを伝える)それぞれをご用意しております。